nadaseiji

出身の聞き方・答え方

ser動詞の用法②*出身の聞き方と答え方

「おたく、どちらから?」自己紹介ときたら名前の次は出身でしょう。 というわけで今回はser動詞の用法第2弾として、テーマは「出身の聞き方と答え方」です。 問答無用の丸暗記フレーズはDe onde você é? (あなた...
名前の聞き方・答え方

ser動詞の用法①*「名前の聞き方と答え方」

自己紹介もまずは名前から。相手に名前を聞くことができて、自分の名前を伝えることからお付き合いが始まります。 「じっくりグラマチカ」でser動詞を使った名前の聞き方と答え方を丁寧に解説し、最後の問題コーナー「たっぷりプラチカ」で...
ser動詞

やっぱり最初は「be動詞」から*ser動詞の活用と使い方

前回は動詞の活用について説明したので、いよいよ最初の動詞、ser動詞について活用と使い方を基礎からかみ砕いて説明します。 レッスンの主なトピックは、be動詞の役割、目からうろこの活用表の見方、人称代名詞(私、あなた、彼、私たち...
動詞の活用

ポルトガル語のラスボス「動詞の活用」を攻略しよう!

「活用を制する者はポルトガル語を制する」ともいわれるくらい、ポル語を話すのに決定的に重要な動詞の活用について、そもそも動詞が活用するとはどういうことか、ようするに動詞が活用するとなにがどうなるのか、普段はほとんど説明されることのない...
発音

ポル語のアクセント問題、これで解決!

今回のテーマはアクセント。初めて見る単語のどこを強く読んだらいいか迷ったことありませんか?この動画で紹介するたった2つの原則で、迷いが吹っ切れます! ついでにブラジル人が日本語を発音するときの、あのイントネーションの裏に隠され...
授業の補足

たかが乞食、されど乞食

20年以上信じていた乞食に裏切られました! それこそブラジルに着いた当初に覚えた「乞食」という言葉。以来、ずっ~とmendingoだと思っていたら、正しくはmendigoだと、この度生徒さんに指摘されて、はじめて気づかされたのです。 ...
授業の補足

正しく謝れていますか?(Desculpeのトリセツ)

この記事は以下のような症状をお持ちの方をスッキリさせます。使用上の注意をよくお読みになられ、効果を感じられましたら、ほかの方にも「ロバのポル語」の宣伝をよろしくお願いいたします。 ①DesculpeかDesculpaか、どっちが正しいの?...
辞書・教材・勉強道具

「動詞活用サイト」を活用しよう!

ポルトガル語の先生たちはしばしば「動詞の活用を制する者がポル語を制する」と言いますが、紙の辞書よりネットの方が断然便利な機能の一つが動詞の活用の検索です。 紙の辞書であれば、巻末の活用表で調べることになりますが、すべての動詞が載ってい...
ポル語で味わう深~い言葉

雨を味わうポル語のフレーズ

今日は朝起きた時からしとしと雨。 そこで雨に関するフレーズで、私が素敵だなと思ったものを集めてみました。例によって訳にチャレンジしてみてください。 解説はまた夜に! Uns sentem a chuva, outros ape...
試考作語

6月18日はブラジル日本移民の日

Hoje 18 de junho é o dia da imigração japonesa no Brasil. Viva os pioneiros que abriram as matas e deixaram os espaço...
タイトルとURLをコピーしました