金曜日の読解クラスで、時間切れで訳せなかったピアーダですが、みんなで考えてみましょう!今日のもジョアン坊やものです。
訳せそうだという方は、ぜひコメント欄に投稿してみてください。
解説はまた夜に!
Aula de matemática
A professora pergunta pro Joãozinho:
– Joãozinho, se eu lhe der dois gatos, mais dois gatos, mais dois gatos, quantos gatos você terá?
– Sete.
– Acho que o Joãozinho não entendeu a pergunta. Eu lhe dou dois gatos, mais dois gatos, mais dois gatos. Com quantos gatos você fica?
– Sete, professora.
– Vamos mudar a pergunta. Eu lhe dou duas laranjas, mais duas laranjas, mais duas laranjas. Com quantas laranjas você fica?
– Seis.
– Muito bem, Joãozinho! Agora vamos voltar ao exemplo dos gatos. Dois gatos, mais dois gatos, mais dois gatos: com quantos gatos você fica?
– Sete.
– Mas por que sete, Joãozinho?
– Porque eu já tenho um gato em casa.
【解説・補足】※以下は夜に追記したものです。
いかがでしたか?今回のはけっこう素直ですよね。
ひとつだけ文法のことに触れておくと、一番最初に先生が「se eu lhe der dois gatos(もしあなたに2匹の猫をあげたら)」と言う部分は、「der」というdarの接続法・未来形が使われていますね。「もし~したら」という未来の条件だからです。
2回目、3回目は「 Eu lhe dou dois gatos」「Eu lhe dou duas laranjas」と直接法・現在形の「dou」になっていますが、ここでは「あげます」というニュアンスだからでしょうね。
というわけで、私はこんな感じに訳してみました。
先生がジョアン坊やに聞きました。
「ジョアンジーニョ、もしあなたに2匹の猫ともう2匹の猫ともう2匹の猫をあげたら、全部で何匹?」
「はい、先生、7匹です。」
「ジョアンジーニョは質問が分からなかったようね。あなたに2匹の猫と、もう2匹ともう2匹をあげます。あなたは全部で何匹持ってる?」
「7匹です、先生。」
「では質問を変えましょう。あなたにオレンジを2個あげて、もう2個ともう2個をあげます。あなたは全部で何個持ってる?」
「6個です。」
「いいわね!ジョアンジーニョ。では猫の例にもどりましょう。2匹の猫と2匹の猫と2匹の猫をあげたら、全部で何匹? 」
「7匹です。」
「どうして7匹なの?」
「だってもともと家で1匹飼っていますから」
コメント